翻訳と辞書
Words near each other
・ 花矢町
・ 花石綱
・ 花石道路
・ 花石駅
・ 花神
・ 花神 (NHK大河ドラマ)
・ 花神 (小説)
・ 花神遊戯伝
・ 花祭
・ 花祭 (2009年のテレビドラマ)
花祭 (奥三河)
・ 花祭 (霜月神楽)
・ 花祭り
・ 花祭り (楽曲)
・ 花秋奈津
・ 花穂
・ 花穂 (AV女優)
・ 花穎
・ 花窗玻璃
・ 花窗玻璃 シャガールの黙示


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

花祭 (奥三河) : ウィキペディア日本語版
花祭 (霜月神楽)[はなまつり]

花祭(はなまつり)は、愛知県北設楽郡等に伝承される霜月神楽の総称である。重要無形民俗文化財(北設楽郡のみ)。700年以上にわたって継承されている神事芸能で〔奥三河の花祭〕、清めと湯立てのほか、少年の舞、青年の舞、巨大な鬼面を付けた鬼の舞、等が夜通し行われる。
== 概要 ==
伊勢流神楽(湯立神楽)の流れを汲むとされるが、仏教修験道修正会浄土思想に由来するとも考えられ詳細は不明である。「花祭」の呼称も灌仏会とは無関係で、浄土への転生願望から生まれたものとされるが詳細は不明である。地元の人々は「花祭」を単に「花(はな)」と呼ぶ〔東栄の花祭り 切り草3ページ〕。明治以降、神仏分離に伴い、仏教色が排除された集落もある。中設楽、河内、間黒、坂宇場地区である。神道形式の「花祭」を「神道花」(しんとうばな)。従来通りの形式ものを「仏花」(ぶつばな)と呼び現在に至る〔奥三河の花祭り11ページ〕。「てーほへてほへ」の掛け声、「寒い、煙い、眠い」と呼ばれるのが特徴である。
花祭の花とは、かつては穀物の花ともされたが、近年の研究によれば新しい生命を象徴するものであるとされる〔2000年度活動報告 - 慶応義塾大学文学部〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「花祭 (霜月神楽)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.